株式用語集

用語の頭文字をクリック

>あ行>か行>さ行>た行
>な行>は行>ま行>や行
>ら行>わ行>英数字・記号

た行

■大陽線(だいようせん)

ローソク足で、特に陽線の幅の長いものを大陽線という。例えば、日経平均が15000円の時に、15000円が始値で、15500円が終値であった場合など。株価が下降しているときや、下降トレンドの時に大陽線が出ると、底をつけたと判断する場合がある。逆に、大きく下げた場合は大陰線という。ちなみに、「たいようせん」ではないので注意。

■高値(たかね)

その期間の中で最も高い値段。

■単元株(たんげんかぶ)

株取引する際の、最低購入単位数のこと。銘柄によって異なる。

■単元未満株(たんげんみまんかぶ)

単元株制度のもと、1単元の株式数に満たない端数株式のこと。単元株制度では、1株未満の株式を発行することができないので、単元未満株は1株の整数倍の株式である。なお、株式分割等により、単元株制度を採用している会社に1株未満の株式が生じる場合、1株未満の株式に相当する持分については金銭で処理される。
単元未満株については、株主総会における議決権の行使は認められないが、それ以外の利益配当請求権、書類閲覧謄写権、株主代表訴訟提起権等の株主の権利は認められる。
単元未満株主は、その有している単元未満株を換金するために発行会社に対して買取請求することや、その有している単元未満株とあわせて単元株になるように会社に対して買増請求することができる。

■デイトレード(でいとれーど)

1日以内などの短期に行う取引のこと。数秒から数分で行う取引(スキャルピングトレード)もある。1日の取引時間中に売買を完結し翌日にポジションを持ちこさない取引手法。

■ディフェンシブ銘柄(でぃふぇんしぶめいがら)

ディフェンシブ株は景気の影響をあまり受けない銘柄。例えば、食品、薬品、電力・ガスなどのインフラ、鉄道など、生活必需品や生活に密着した商品・サービスを提供しているもの。景気が上昇しても株価は上がりづらいが、下落局面でも株価が下がりにくいという特徴がある。
⇒関連用語:景気敏感株

■テクニカル分析(てくにかるぶんせき)

株価や通貨などの値動きの推移をグラフ化したチャートを読み、分析することを「テクニカル分析」といいます。 投資家の心理状態を分析し、今後の値動きを予測する手法です。

■手じまい(てじまい)

信用取引(証券会社からお金を借りて投資すること)において、証券会社から借りている株券や資金を返済し、信用取引を終わらせること。

■トレンド(とれんど)

株価の細やかな上下の動きを大きな波として捉えた場合の、方向性のこと。株価が上昇し続けている状態なら「上昇トレンド」反対に株価が下落を続けている状態なら「下降トレンド」という。